読者の方々から、随分以前に、ご質問があり自分なりにお答えしたものを
かいつまんで一部抜粋編集、加筆して記事にしてみます。

ネタに苦慮してまして
最近いただいた質問もありますが

ずいぶん以前にいただいたご質問とその回答も含めています。(;^_^A


( ここから )


>元々アクティブな人間なのですが新型コロナのこともあって
>外出を極力控えています。
>時間が余るようになりました。
>何かお薦めの本や自宅で楽しめる映画、よい音楽などはないでしょうか?

                     ( Kさん )


マンガ好きなら
「 エースをねらえ 」はお薦めです。

松岡修造さんは海外遠征先にも、この漫画を持っていって
暇があれば読んで
挫けそうなときにモチベーションを保っていたそうです。


  
嘘かと思ったら「 この一球は絶対無二の一球なり! 」と
松岡さんが試合中に叫んでる動画までありました。


ウィンブルドン 松岡修造




「エースをねらえ」を読んでる方なら、
きっと、この台詞はピンときてわかるはず。


先の動画を見ればわかるように

この台詞を、ご自分に言い聞かせて、試合中の気持ちを高めてます。

よほどこの漫画を読み込んで、入れ込んでる方でないと、こんなことしませんよね。





かく云う私もテニスはやったことはないけれども

この漫画は好きでして子供にも読ませてるほどです。

この漫画を知ったのは

私が中学1年生のとき



国語の先生( ちなみに相当な美人だった )から

授業中に

「 ´エースをねらえ´はよかったですよ。

  私は、これで大学時代に、ひどいスランプから脱出しましたよ 」。

と授業で脱線した際に

 熱っぽく話すのをボケーーッと聞いてました。



なにぶん中学生の時でして

「 少女漫画なんか誰が読むか! 」と

斜めに聞いてたんですが


それから数年後、大学時代に、

大学の講義があまりにも薄っぺらく
くだらなく、つまらなく感じ始め

エマニュエル・スウェーデンボルグなどの
形而上の探求のほうに強烈に興味がうつって
アルバイトの傍ら、大学図書館などで
そういう形而上の分野の書物群を読み漁っていたのもあったせいか

どうしようもないくらいのスランプに陥って
二進も三進も行かなくなりました。

( 成績自体は、そんなに悪くはなかったのですが・・←一応言い訳させてください(;^_^A )


その時、ふと、中学時代の国語の先生が、

「 私はマンガでスランプ脱出しましたよ!」

と熱っぽく話していたのが閃光のように思い出され


「 少女漫画・・うへーー恥ずかしい・・」と思いながら

古本屋さんに行き、羞恥心を乗り越えエイヤッ!と勢いで買って、
ものは試しと読みました。

すると、どうでしょう。


私もスランプ脱出が出来たではありませんか。(^_^)

モーレツな勢いで滞っていたレポートを書き上げ
出したのを今でも覚えています。


私自身の特にお気に入り( いまだにお気に入り )の巻は


全日本ジュニアメンバー選抜の巻と栄光への旅立ちの巻です。


栄光への旅立ちの巻のなかで私も好きな台詞


「 起きた事自体は幸不幸の性格を持ってない、

幸不幸の性格付けをするのは私達人間よ 」

という台詞については


以下のサイトの方も引用してますので
リンク先を紹介しておきます。


〜ある外科医のスピリチュアル〜




それ以外の漫画については「 あしたのジョー 」もお薦めです。



これも名作なので読んでいる方は多いと思いますが・・


私も子供たちにも薦めてまして子供も読んでいます。



 映画のお薦めは
 うちの奥さんが好きな映画で私も気に入ったのが
 「 ショーシャンクの空に 」です。



 私自身が最も感動し好きな映画の一つは

 日本映画の「 学校 1 」( 西田敏行主演 山田洋二監督作品 )です。

 学校1は、おそらくレンタルでもないかもしれませんけど・・
Amazonでは視れるようですのでお薦めです。

 仕事の研修先( 東京出張してたとき )で休暇中に映画館で観ました。

 

 それ以外では「 釣りバカ日誌の映画シリーズ 」も面白かったです。




最近の映画では、ご存知かと思いますが

新海誠監督作品の「 君の名は 」もよかったし

「 天気の子 」も子供たちを連れて

夏休みに家族で映画を見に行きました。

これも、よかったです。





 お薦めの本は、言わずと知れた「 成功の実現 」などの口述書3部作
 「 あるヨギの自叙伝 」
 「 生命の実相 」といったところでしょうか?



 ( これらも自分だけでなく、子供や奥さんにも薦めて
 家族も読んでいます。 

  基本路線として家族に薦められないものは
メルマガやブログでも薦められないだろうというのは心の隅にあるので・・ )

 ただし、これも人それぞれかもしれません。

 Amazonの書評を視ると

「 成功の実現 」や「 あるヨギの自叙伝 」も

★が1個の最低評価をする方もいますから。



 よい音楽というのはパッと思いつきませんが

( 前も紹介したかもしれませんけど )

割と個人的に好きなのは
思いつくままに幾つか挙げられます。

エンヤ

パッヘルベル カノン


if we hold on together ダイアナ・ロス

本田美奈子 - アメイジング・グレイス


天使のため息 竹内まりや



さくら 森山直太朗

 ↑ ↑ ↑
2分40秒くらいからの高校生( 卒業生 )のコーラスの美しいことといったら・・

控えめで出しゃばることなく
森山さんの歌を一層引き立てています。
背筋が痺れ陶然とさせる程です。


そよ風の誘惑 Olivia Newton-John


カントリーロード Olivia Newton-John


旧い曲なのに色褪せない。

声に艶があるのに透き通っていて、
その歌声を聴いているだけで
何となく幸せが拡がっていく気分になれます。

Hermes House Band - Country Roads (Official Video)

 ↑ ↑ ↑
同じ曲なのに先のオリビア・ニュートン・ジョンさんとは印象が違って、
これはこれでいい・・ノリが凄くよいです。


コンドルは飛んでいく【訳詞付】- Simon And Garfunkel



あとは

 子供がやっていたゲームで


 子供から 「 これ超いい!♪ 」と教えてもらったのですが

「 サンレス水郷のBGM 」でして、この曲も、よかったです。


サンレス水郷



  ↑ ↑ ↑

今回は、これをBGMにしてメルマガを執筆しました。
( ブログ記事に転載する際も、この曲を流してます )


追記で


私は家にテレビは置いてないのですが

面白動画なら

You tubeで以下の動画を見ることがあります。

Laghs Gags

ひねりもなく、ばかばかしい内容ですがシンプルでいいです。(^_^)




>岡崎氏は冷水行を続けておられるそうですが
>その結果、風邪をひき難くなったとメルマガで仰っていました。
( 中略 )
>新型コロナのことで感冒に罹り難くなるなら
>私も遅ればせながらやろうと思っております。
>注意点などはありますでしょうか?
( Iさん )




心臓に疾患のある場合は控えたほうがよいでしょう。

と言いますか避けるべきです。

そういう疾患がないのなら

心臓から遠いとこから水をかけて
少しずつ体を冷水に馴らしてからやるのがセオリーです。
必ず絶対クンバハカにして胸を張り

ムン!と下腹に圧をかけてからやっています。


私の場合は、楽に続けられるというのを主眼にしているので

2分以上はしません。


体調がよくない時は20〜30秒で

切り上げたりすることもあります。



最初は乾布摩擦から始めてもいいのではないかと・・



ちなみに、子供にも

「 冷水行は気合が入って
身が引き締まって、心も凛として清々しくさせるからいいよ!」

とやんわり薦めてはいますが、やりません。(;^_^A


家族の中では、日課でやってるのは私だけです。


( 体調や体の状態と相談し )
3日を目標にして無理のない出来る範囲で実践し生活や心境の好ましい変化を探す

3日が達成出来たら7日を目標にして実践し



その生活果を一歩引いた公平中立な第三者的観察者の視点で分析し

生活や心境の好ましい変化を探す

このように段階的にやっていくとよいです。



なお、これも質問がありましたが

私は滝行とかには一切参加したことがありません・・


自宅のシャワーや出張した際は

宿泊先のホテルのシャワー等を活用させていただいて

1日2分以内をずっと続けてるだけです。



>また断食や小食についての体験がありましたら、よろしくお願いします。m(__)m

                       ( Iさん )


メルマガやブログでも書いたことがありますが

小食やたばこ、お酒を控えるだけで健康面で大丈夫だったか?と云いますと

( 心身統一法の実践がバイパスしなけりゃ )


大きなクエスチョンマークが付くことは強調しておきます。( 実体験上 )



なぜなら私自身の実際体験では

断食もやっていたし

お酒( アルコール )については、

これが、あまりよろしくないというのを

インドの聖者の本できちんと正式に知ったのは、
心身統一法を知って、しばらくしてからでしたが

アルコールのデメリットを正式に知る、
それよりずっと以前の20代から

生活を正し廉潔にするのにタバコはもちろん
お酒を控えるほうがよいという思いも何となくあったので


( 割とお酒に強くて飲めるのは20歳の時に
  確かめてわかっていたけども )

20歳以降も仕事上の付き合いですらもお酒を飲まない

( 宴会の乾杯の時も口をつけて飲んだふり )の方針にし

宴会の司会や幹事を任された時ですらも飲まない、、

 正直、こういう飲まない方針を貫くのも意志の力を要し案外大変でして

 お酒を飲まないのを小馬鹿にする方も中にはいたりしまして
佳い気持ちはしてこなかったという苦い経験も多々ある中で、

それでもお酒を控えることは
不埒な誘惑に陥り難いからよいだろう

自身はいろんな感覚の誘惑に弱い気がする・・
お酒も危うい・・私みたいな誘惑に弱い奴は飲まんほうが良かろう・・という自覚があって
避けるのが無難、、

というので、それを何十年もずっと続けてきたわけです。


 ですが

そういうのを心がけたからとて
果たして健康だったか?というと
決してそういうことはありませんでした。

( 今でも大して強健とは言えませんが )


とりわけ心身統一法を知らず実践してなかった当時の

悲惨な健康状態ときたら目も当てられないほどでした。


当時から、お酒もたばこも控えて食べ物も気を付け小食で
●万もする高価な栄養剤や漢方薬を買って飲んでも
悲惨な健康状態だったという
過去の事実( ファクト )があるのは間違いないです。




 実態を簡単に書くなら



 ( 私の場合は、心身統一法に出会う前ですが

1日〜3日程度の断食は

父親も西式を生活に取り入れて実践していた関係で、
その影響もあり結構してきましたけど )


 仕事や私生活などの諸々のストレスが昂じて


精神方面からの過大な圧力処理を誤って

神経がすり減り´ご飯が喉を通らない・・
食べ物のおいしい味が、あまりわからない状態で

1日2食か、それ以下の小食状態でゲッソリ´

という形での小食の経験期間が長く、

そっちのほうが年季が入ってた

という実態があるんです。


小食というのはストレスでご飯が喉を通らない・・
なんだか食べ物の味が、よくわからない・・


という形の妙な形の小食状態でしたが


 事実として´小食´で1日2食以下。

食欲がなくて酷い時は体重40kg前半から半ば、
太っても50kgちょい

ガリガリの´ 痩せ ´でした。


 これが食生活のベースで、これが10年くらいも続いていました。

<生来の虚弱質だったこともあり>一応、人一倍健康に留意したつもりだった・・
 さらには高価な健康補助食品などに頼ってもいました。

断食、食事療法、整体、脈診でオーダーメイドの漢方薬、ハーブ、高価な栄養補助食品etc

いろいろやりましたが


 にもかかわらず悲惨な健康状態で

 歯もなぜかボロボロになり

 血のし●ん便が出たり、ひどい蓄膿になったり

 腰痛で脂汗

 年がら年中風邪ひいたり


風邪が悪化し肺が酷く痛み、ひゅーひゅーぜーぜーで夜眠れなくなったり

数え上げたらきりがない状態という体験もありましたから。


そういう意味でも心身統一法を普段の生活に取り入れることは

虚弱質で元々強健ではないというのはあっても

健康面でも実践以前に比べたら雲泥の差でして、


ベースに取り入れたのは心身統一法だけです。


これが、´ 違いを生み出す違い´
グレゴリー・ベイトソン博士がいみじくも云うとこの
(DMD)「Difference makes the difference」
決定的な差になったと分析しています。





>岡崎氏お薦めなら絶対に間違いない!と思いブログに写真のあった

>「 人間の永遠の探求 」を購入し読んでみましたが>印象が全然違いました。

どうやら私には早すぎたようです。( 中略 )

>それに、たとえば前回のメルマガで引用コメントしてくださっていた>

´誤った行為はマイナスの波動をつくる´というのや>

>´心の物置からそれらの不要なガラクタを取り出して

>きれいに掃除するには建設的で、有益で、愛に満ちた親切な行為を

>積極的に実行する必要がある。´

>というのは、本のなかの>どこに書かれてありますでしょうか?

>とても気になって確認したいのにページ数があまりに膨大過ぎて
私では>どこに書いてあるか10日かけて真剣に探してもわかりません。
>このままでは下手をすると3カ月かけてすらわからず心が折れてお蔵入りになるかもしれませんので。

( Fさん )




パラマハンサ・ヨガナンダは聖者中の聖者なので

私たちのような一般人には光が強すぎて眩しすぎると思われます。


ですので私のほうで光の強さを調整して引用しています。

そういうのもあって

Fさんが本をダイレクトにお読みになった時と

私が引用したものとは光量調整した関係で印象が違って感じたのでしょう。


本当にすみません。m(__)m

信頼していただいて購入までしてくださったのに・・



ご質問( ご依頼 )の´誤った行為はマイナスの波動をつくる´というのは

同書の講話16 人に好かれるには

p139の上段に1文だけ、その記述があります。


また


´心の物置からそれらの不要なガラクタを取り出して

きれいに掃除するには建設的で、有益で、愛に満ちた親切な行為を

積極的に実行する必要がある。´


という記述は、同書の講話14 すべての欲望がともに叶えられる欲望
p122の下段で述べられています。


ただ・・私のは2007年バージョン9刷ですので
Fさんがお持ちのページ数とは若干ズレてる可能性はありますが・・

本自体が500p近くのページ数があり
しかも上下2段の小さい字でびっしりの内容です。


私の場合は研究用で、たまたま、この本も割と読んでますので・・

馴れてないと、さすがに探すのは大変だったでしょう。

新型コロナのこともあると思い

私の立場で肩の力を抜いて少しでもシェア出来るのは、これくらいだろうというので
メルマガに執筆するのに際し
数回改めて速読し、その後テーマに即して

関係個所をピックアップし

全体を俯瞰しながら圧力調整しつつ引用していったので


ご質問の引用箇所以外も全体に散らばっていて

それを探すのは読みなれてる方でないと結構大変かもしれません。

時間がある時にでもブログに引用箇所を明示しておきますね。




>卑屈な心配と用心とは、どういうことを意味するのでしょうか?
>お忙しいとこ申し訳ありませんが、よくわからないので
>具体的説明をお願いします。m(__)m 」
( Fさん )



 これについては同本から抜粋しておきます。




( 以下引用 )

 習慣に、よい習慣と悪い習慣とがあるように、
 不安にも、建設的なものと破壊的なものがあります。

 例えば、ある婦人が友人の誘いに対して、

「 今夜の外出は夫が喜ばないと思うので失礼します 」と言ったとします。

 この場合、彼女の心配は愛から出たもので、これは建設的なものです。

 建設的な心配と卑屈な心配とは違います。

 愛から出た心配は、他人を不必要に傷つけまいとする心遣いですが
 卑屈な心配は、自分の意志の力を麻痺させます。

 ( ここまで )

※講話10 心のラジオから不安という電波障害を取り除く

 p90 上段から引用




以下のブログの最後段にも追記しておきましたので
参考にしてください。

 ↓ ↓ ↓


インドのヨギの本から学ぶ感染症に罹りにくくする方法の抜粋



>憎たらしい人がいまして、その人に親切なんて到底できません。
>いかがしたものでしょう。
( Tさん )


自分を名俳優だと思って
演技でも、ふりでもよいので
型から入って、らしく振舞ったら
気分や感情が後からついて出てきます。
( これは私も実体験ありです )

ウィリアム・ジェームズ博士は、

「 悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだ 」

「 私達は幸せだから笑うのではない。笑うから幸せなのだ。」


という心理学史上の名言を残しています。

これは行為の蓄積が感情をつくっていくということを示唆しています。

以下の「 デキる!伝わる!話し方 速効!かんたん! 箱田忠昭著 」

のミラー・トレーニングなども参考にされて型から入ったらよいのではないでしょうか?

信念強化暗示と被るとこもありますけど・・


https://bit.ly/38Ra7ia


もう一つのお奨めの方法は



以下の本や



https://bit.ly/3aSE1DT



http://agito-bms.xsrv.jp/entry36.html

上記のページでも引用させていただいてる

正直、親切、愉快に・・という言葉が含まれた「 誓詞 」

これを、できるだけ明朗な気分を出して

笑顔を作って

例えば3週間で1000回唱える。( 1日2〜3分から始める )

そうして

唱えた後でもよいので

身近なとこで´ 誓詞のとおりに振舞っている理想の自分 ´を

意志の力を出し脳裏に視覚化してイメージの仮想空間の場で、ゾクゾク体感するように努める


きちんと3週間以内で1000回実践出来れば

少なくとも7〜800回くらいから恐ろしく速く唱えられ
脳裏に意識的に映像化( 想像 )するのも、こういう些細なことをしない以前よりも
容易にイメージ化も出来るようになってることを発見するはず。

意識して頻繁に想像( 脳裏に映像化した積極的心象内容を体感 )することで
反復作用によって、やがて潜在意識の深いとこに刻まれ

何となくそうしないといけない気分も出てきますから。

( 体験済み、実際に実践済みで実体験ありです )





>「 ●情け深い気持ちで他人に親切にし喜ばすにはどうしたらよいか?

>嘘でもいいから真剣に考え計画し、さりげない形に調律して実行する 」

>ということについて、例えば、どんなことがあるでしょうか?
( Hさん )




これについては、大きなことは難しくても、

ちょっとしたことなら誰でもできるはず・・


卑近な例では

コンビニに全く行かないという人は、ほぼいないですよね。(;^_^A


コンビニに行って商品を買ってレジに商品を差し出すときに

( 商品が多いと出来ませんが )

商品が3つ程度ならバーコードを上にしてレジカウンターに置いてあげるだけでも
( バーコードを探す手間を省いてあげることになるので )
ちょっとした親切になるのではないでしょうか?

店員さんが商品のバーコードを読み取り、仕事を気持ちよくやれるように


レジに持っていく商品すべて

バーコードが記されている面を上にしてレジカウンターに置いて
店員さんが、すぐに商品のバーコードをピッと出来るようにしてあげるとか・・

それぞれの立場で、傍を楽にできるように親切を調律するにはどうしたらよいか?
問いさえ持っておけば、いろいろ思いつくのではないかと思われます。




( ここまで )